こんにちは!化学部です!私たちは毎年9月末に開かれる文化祭に向けて、部員数約20名で真間川の水質調査、コロイド、金属樹等々幅広く深い実験や研究を行っています。文化祭の際は是非いらしてください。
個人やグループで課題を見つけて研究し、研究成果を各種の大会に外部発表しています。7月には全国高校化学グランプリに参加します。
 |
 |
活動中の様子 |
国際みずフォーラムでの発表 |
化学部でやっている研究、実験
水質調査(長年の実績アリ)、炎色反応、コロイド、金属樹、綿あめ、カルメ焼きetc…
化学部のイイトコロ
- パソコンを利用した部誌、データバンク等
- 親切な先輩たち
- 実験がたくさんできる
- 充実した実験機具・薬品・実験書
平成23年度の主な外部発表と成果
1.ロウソクの炎色反応
- 県科学作品展論文の部 千葉県教育長賞
- 第55回日本学生科学賞中央審査 入選2等
- 集まれ!理系女子第3回女子生徒による科学研究発表交流会 出場
2.酸化チタン担持発泡リサイクルガラスによる水処理と防藻効果
- 第29回化学クラブ研究発表会
- GSC(グリーン・サステイナブル・ケミストリー)賞・先端化学賞
- 2012年日本ストックホルム青少年水大賞 出品
3.Water Survey in Ookashiwa River and Highly-sensitive Measurement by Packing Test
- 第2回高校生国際みずフォーラム(IWF2011)出場
4.竹の炭化についての研究
- 「地球と人間」サイエンスフェア 出場
- 県科学作品展論文の部 出品
5.炎色反応を利用したアルコールゼリー