<事務室窓口の受付時間>
曜日 | 取 扱 時 間 |
---|---|
月~土 | 8:00 ~ 17:00 |
日曜,祝日 | 窓口受付業務を行っていません。 *左記の他、行事等の関係で窓口業務を行っていない場合があります。 *念のためご確認の上でご来校をお願いいたします。(047-339-2681) |
年末年始・夏期閉鎖期間 |
学校法人市川学園 市川中学校・市川高等学校 | 第三教育センター | 本館 |
コミュニティープラザ | 南館 | |
北館 | 古賀記念アリーナ | |
國枝記念国際ホール | ||
創立80周年記念 市川学園総合グラウンド(16136平方メートル) |
グラウンド全景 | |
市川学園 第1グラウンド(25487平方メートル) 所在地:市川市東菅野4丁目1番1号 |
グラウンド全景 | 古賀記念体育館 |
50周年記念館 | ||
市川学園 第2グラウンド(15711平方メートル) 所在地:市川市本北方2-4-1 |
グラウンド全景 | 相撲場 |
クラブハウス | ||
市川学園 大野グラウンド(8216.21平方メートル) 所在地:市川市大野町3丁目1545 |
グラウンド全景 |
![]() 敬和寮 |
第三教育センター
図書館を中心とした学習のための情報拠点
蔵書は約12万冊。会館時間は7:00~18:00。毎年2,000~2,500冊の書籍が新たに寄贈・購入されています。
コンピュータ管理により貸出・返却もスムーズです。図書委員の生徒たちも第三教育センターでの役割に大活躍しています。定期的にさまざまなキャンペーンも実施しており、彼らの活躍が、読書の楽しさや新しい本との出会いを後押ししています。
センター内のマルチメディアスペースには最新のパソコンが24台あり、生徒たちが調べ学習やレポート作成に利用しています。さらに100席を超える閲覧スペースもあり、始業前・昼休み・放課後と多くの生徒たちが読書に没頭したり、勉強に励んだりする姿が見られます。
![]() 閲覧スペース1 |
![]() 閲覧スペース2 |
![]() ブラウジングスペース |
![]() 開館時間は7:00~18:00 |
本館
全校の中枢部
本校正面に建つ本館はエントランスホールを中心に、北側には校長室、教員室、生徒会室、文化系クラブ室、進路指導室、ほっとルーム(カウンセラー室)、南側には100人収容できる視聴覚室、コンピュータ室、ALICEメインルーム、300席のラウンジ、学園ショップ、自習室があります。また、本館の1階は第三教育センターになっています。
ALICEメインルーム
①電子黒板機能付プロジェクタ&大型ホワイトボード(3面)
②Wi-Fi環境(光回線)
③ノートPC生徒用43台(キーボード脱着式タブレットPC)
④アクティブラーニング専用ファニチャーの整備
⑤プレゼン動画撮影用360度カメラ
⑥機能的室内デザイン
ALICE⇒Active Learning for ICHIKAWA Creative Education
![]() 本館~エントランスを望む |
![]() 本館 |
![]() エントランス |
![]() エントランス |
![]() 第1コンピュータ室 |
![]() 第3コンピュータ室 |
![]() ALICE メインルーム |
![]() 自習室 |
![]() グループ学習室 |
![]() 作法室 |
![]() 作法室前の日本庭園 |
![]() 視聴覚室 |
![]() ラウンジと学園ショップ |
![]() ほっとルーム(カウンセラー室) |
コミュニティープラザ
光を取り入れた移動空間
校舎各館を結ぶ渡り廊下。日の光を浴びながら、本館、北館、南館、古賀記念アリーナの4つの建物を移動できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
南館
生徒の自主性に根ざした知的活動の場
24の一般教室、3つのALICEマルチルーム(2~4階の各階1室)、保健室、5つの専門教室(技術室、書道室、
音楽室など)と各教科研究室、個人や少人数での演奏など幅広く利用できる練習室を備えています。
北館
生徒の自主性に根ざした知的活動の場
35の一般教室、11の専門教室(美術室、地学室、家庭科室、キッチンラボ、物理室、化学室、生物室など)と各教科研究室で構成される北館は、他に150名収容できる多目的ホールを備えています。
![]() 一般教室 |
教室の大きさは旧校舎の1.5倍。机・椅子はA4教科書に対応した新JIS規格。すべての教室に無線LANのアクセスポイント、パソコン、100インチスクリーン、プロジェクター、VTR・CD・DVDプレイヤーが整備されている。さらに、天井には高品位スピーカー4機、照度に合わせて室内照明を調整するセンサーなどが装備されています。 |
バリアフリー
|
|
---|---|
![]() 多目的ホールにつづくスロープ |
![]() お手洗い |
校内はバリアフリー設計となっており、エントランスからエレベーターやスロープを使えば、車椅子をお使いの方でもご自分で校内のすべての施設へ移動をすることが可能です。また、専用のお手洗いも各館に配置してあります。 | |
![]() 150名収容の多目的ホール |
![]() キッチンラボ(調理室) |
![]() 地学室 |
![]() 物理室 |
古賀記念アリーナ
講堂を兼ね備えた総合体育施設
古賀記念アリーナは、アリーナと各種体育施設で構成されている。2階のアリーナでは2200の客席と充実した音響設備を備え、入学式、卒業式などの式典、文化講演会などの各種イベントに利用できます。体育施設としてはバスケットボールコート、バレーボールコート、柔道場、剣道場、卓球場、シャワー室、更衣室と12の部室があります。
![]() アリーナ(ステージ側) |
![]() アリーナ(3階部分が音響調整室) |
![]() アリーナ全景 |
![]() モール |
![]() 剣道場 |
![]() 柔道場 |
総合グラウンド 及び ウォークトップコート
授業やクラブ活動でフル活用
体育の中核施設として、体育授業、クラブ活動(サッカー、ラグビー、陸上競技、軟式野球、硬式・ソフトテニスなど多くのクラブで使用)、中学体育大会などの行事でフルに使用します。
正式名称: 『創立80周年記念市川学園総合グラウンド』
グラウンド面積: 16,136 ㎡(4890坪)
人工芝の多目的グラウンド: サッカー1面、ラグビー1面、フットサル6面の共有、周辺ランニングコース
人工芝のテニスコート: 4 面
オールウェザー陸上競技場: 110Mハードル(100M走行)6コース、走り幅跳び、三段跳び、砂場、鉄棒6式
夜間照明あり、管理棟あり
![]() 敷地内には、ウォークトップコートが3面あります。 |
![]() ウォークトップコート(素材はゴムチップ) |
國枝記念国際ホール
21世紀の主役である生徒達の感性を涵養する多目的ホール
概要
座席:ワンスロープ680席
一番後ろの席からも舞台上の人の表情が分かる広さとなっています。
舞台:100人編成のオーケストラ演奏も可能な間口16.6m×奥行10.5mの広さです。
映像:300インチ大型スクリーン、高輝度プロジェクター(12000ANSI 1m)
その他:同時通訳ブース設置可能
![]() ホール外観 |
![]() 座席後方から見た舞台 |
![]() 300インチ大型スクリーンと映像 |
![]() ワンスロープで680座席 |
![]() 壁面のモザイク(躍動感を表現) |
![]() 100人編成オーケストラも可能な舞台 |
第1グラウンド 全景
所在地:市川市東菅野4丁目1番1号
第1グラウンド:25487平方メートル
写真右にあるのが、古賀記念体育館、その後方にあるのが屋上プールを備えた50周年記念館です。このグラウンドでは、授業の他に、放課後は軟式野球部とラグビー部が毎日のように活動しています。
![]() |
![]() 人工芝 |
![]() ロング(60mm)パイル |
<施設概要>
~多目的グラウンド~
122.4m × 63.2m(最小幅)
122.4m × 85.2m(最大幅)
人工芝面積9260平方メートル
天然芝面積5064平方メートル
第1グラウンドオープンセレモニーが2004/4/24に実施されました。
古賀記念体育館 (1980年竣工)
![]() 1F アリーナ |
![]() 古賀記念体育館 正面 |
![]() 1F 柔道場(160畳敷き) |
![]() 2F 剣道場(116坪) |
![]() 入口 |
![]() エントランス |
1階アリーナ・・・1564.66平方メートル
バスケットボールコート(1面)、バレーボールコート(2面)、ハンドボールコート、ステージ、柔道場、シャワー室(男女)、トイレ(男女)、部室
2階・・・剣道場、卓球場(305.99平方メートル)
3階・・・部室
第1グラウンド 50周年記念館
![]() プール |
![]() 記念館全景 |
<50周年記念館>
屋上:プール(25m×8コース)更衣室、体育教員室、水泳部部室
1F:保健室、写真部暗室、工芸室、軽音楽練習室(8)、小ホール、軟式野球部(中、高)部室
第2グラウンド
所在地:市川市本北方2-4-1
![]() 授業や放課後のクラブ(サッカー、陸上)活動に利用されている。 15711平方メートル(4752.58坪) |
第2グラウンドには、相撲場・クラブハウス・部室棟があります。
このグラウンドでは、市川中学校の体育大会が開催されます。
大野グラウンド(野球場)
所在地:市川市大野町3丁目1545
![]() 校地面積:8216.21平方メートル |
![]() 午前中にタイマーで散水し、近隣の梨畑への土飛散を防止しています。 |
このグラウンドのオープンセレモニーが2004/4/17に開催されました。