本校の創立者である古賀米吉先生は、「自主自立の精神を持って自らの個性を伸ばすために、自分で自分を教育しなければならない」という教育観に立ちました。親からの第一教育、学校で受ける第二教育に対して、「自分で自分を教育すること」を『第三教育』と名づけ、本校の教育の柱としたのです。
この『第三教育』のもと、市川で育った全ての子どもたちが自ら学ぶ姿勢を持ち、学園を巣立って行くことを願い、「土曜講座」を開講し、皆さんが自ら学ぶ機会として支援しています。
「土曜講座」によって皆さんの興味・関心に基づいた主体的な活動を促進したいと考えています。
土曜講座の開講時間
土曜講座 13:30~15:00(90分)
土曜講座は、講師として外部から有識者をお招きして開講される講座です。大学教授・研究者・企業の専門家・作家・芸術家等、各界の第一線で活躍されている方々が来校します。 平常の教科学習の枠組みを越えたところに広がる生徒の興味・関心に基づき、様々な分野・領域から生徒それぞれの第三教育を支援します。
平成30年度 土曜講座一覧
過去の内容紹介
土曜講座の一覧表 | |
---|---|
2017年度 | 土曜講座内容紹介 |
2016年度 | 土曜講座内容紹介 |
2015年度 | 土曜講座内容紹介 |
2014年度 | 土曜講座内容紹介 |
2013年度 | 土曜講座内容紹介 |
2012年度 | 土曜講座内容紹介 |
2011年度 | 土曜講座内容紹介 |
2010年度 | 土曜講座内容紹介 |
2009年度 | 土曜講座内容紹介 |
2008年度 | 土曜講座内容紹介 |
2007年度 | 土曜講座内容紹介 |
2006年度 | 土曜講座内容紹介 |
2005年度 | 土曜講座内容紹介 |
2004年度 | 土曜講座内容紹介 土曜講座スペシャル |
2003年度 | 土曜講座内容紹介 |