NEWS新着情報

2006.03.01理事長メッセージ

理事長からのなずなメッセージ#2 創立者 古賀米吉~その人生と教育の心

理事長・校長 古賀正一

市川学園は来年創立70周年を迎える。私学は創立者の建学の精神がバックボーンであり、創立者を知ることは、その学校の心を知ることである。小職は本学創立者古賀米吉の長男として生をうけ、父の後姿を見つづけてきた。技術者/経営者として民間企業で働き、道は異なったが、最も創立者を知る者の一人であり、略歴と精神のごく一部を紹介したい。

1.古賀米吉略伝

明治24年(1891)福岡県三井郡(現在小郡市)に生まれる。9才で父を失い貧乏な母子家庭に育つ。鯰田小学校,大隅高等小学校、嘉穂中学と勉学する。野球の投手兼主将、剣道部大将など文武両道に励んだ。その後福岡師範二部卒業。小学校教諭となり以降教育の道一筋。

27才で上京し、府立四中の英語教諭、主任、予備校講師、受験書著述、私塾、家庭教師など多くの職業につく。その間東京外語大英文科、東大社会学科卒業(39 才)。四中のスパルタ教育、受験一辺倒への疑問を持ち退職。米英に2年間留学、その間見た英国のパブリックスクール(私立紳士養成の全寮制中学)に強く感銘。

帰国後、46才で市川の地に理想実現のため市川中学校創立(昭和12年)。最初の生徒32名、同志の先生5名、校舎は掘建て小屋、出資者に逃げられるなど辛酸をなめた。初の大病(胃潰瘍手術51才)後煙草やめる。終戦後一時公職追放。

昭和32年頃より、経営が軌道に乗り、施設拡大し発展する。社会教育にも関心大で、昭和26年市川善行会発足、初代会長、江戸川を守る会を結成会長となる。他に市川交響楽団、市川美術会等役員を歴任。藍綬褒章、勲四等瑞宝章等受賞。昭和58年6月7日没、92才。教育一筋の道であった。

2.子から見た古賀米吉

情熱ある教育者、ベンチャー経営者であるが、リベラリストでもあり、英国紳士の風あり。苦難の道であったのか、『私学は常に受難の道、孫子の代まで私学はやるな』。朝早く起き、本を読む、生徒への文章を書く光景が目に浮かぶ。病床でも生徒に自分の思いを書いた。卒業生が来ると本当に喜び、先生冥利につきた。教職員(同志)生徒卒業生を本当に愛した。酒が好きで、晩年バッカスのあだ名がついたほど。大病(胃潰瘍、胆石、肝硬変)を克服したのは母の功績大であった。筋金入りの本物の教育者であった。

3.古賀米吉の人間観/教育観/仕事観と語録の一部

【人 間 観】

独自無双。人間は誰でもが尊く、一人一人かけがえのない違う個性と人生を持つという人間礼賛の考え。絶対的比較優劣はつけられぬ、比較や評価はある一面のみ。バラの花と野の草とどちらがきれいか比べる事は出来ない。

【教 育 観】

よく見ればなずな花咲く垣根かな(芭蕉)の句を引用し、一人一人をよく見、個性や違う持ち味を伸ばす教育が大切と説いた。自分で自分を教育する、自分で学ぶ、自ら一生学ぶことこそ本当の教育とし、これを第三教育と称した。これこそ古賀教育の柱。教育の成功は第三教育の優等生をつくること。社会へ出た後に残るのは第三教育のみ、仕事を通じ自ら一生学ぶ姿勢や習慣が人間を造る。図書館は第三教育のセンター。自分を自分で厳しく採点評価することも重要と説いた。

【仕 事 観】

この道より我を生かす道なしこの道を歩く(実篤)

職業に貴賎なし、一生懸命やる人がえらい。職人・専門家などが好きで、本業を持たない人・口先だけの人をきらい、権力権威は嫌った。今のNEETを見たら嘆き悲しむであろう。

【そ の 他】

卒業生は学園の広告塔たれ。一人のオリンピック選手をつくるより100人のスポーツ愛好者を育てることが大切。

一人の人間を1頁で紹介することはとても難しい。更にご関心のある方は、下記書籍(非売品)を参照していただければ幸いである。特に『楽しい学園生活』は、市川学園新入生全員に配布する。

(注)『市川学園 五十年の歩み』『古賀米吉伝(稲田伊之助 編著)』『私学教育に明け暮れる(米吉 著)』『楽しい学園生活(米吉 著)』『女子教育あれこれ(米吉 著)』『楽しい学校~古賀先生を偲ぶ(米吉・船橋学園同窓会 編著)』など。全て市川学園第三教育センター(10万冊の図書館)にあり。