2025.02.27校長日記
Gakuen Campus Tours! #5(25.02.27)
学園ショップ

中学・高校の入試が終わり、学年末にむけて様々な行事が行われています。7日(金)は毎年 4年生を対象に行っている心肺蘇生法講座を実施。翌8日(土)は本年度最後の土曜講座を開講。 (株)ナビタイムジャパン代表取締役社長 大西啓介氏、(株)ウエザーニューズ社グローバルアイスセンター・リーダー 佐川玄輝氏のお二人にご登壇いただきました。奇しくもお二人とも本校卒業生で、ご自身の学生時代のエピソードも交えた興味深いご講演でした。
19日(水)は中2・3年合同の合唱祭、続いて22日(土)には中1が初めての合唱祭を行いました。どのクラスもそれぞれの持ち味をしっかり発揮し、堂々と歌いあげていました。
同じく22日の午後、3月16日から始まるニュージーランド研修の結団式を実施。本年度の参加者39名とその保護者、引率教師、添乗員が一堂に会し研修の無事と成功を誓いました。そして来週7日(金)は高校卒業式、14日(金)は市川アカデミックデイと楽しみな式典・行事が続きます。
さて、学園内には2店舗の売店があります。一店は文房具や制服、学園グッズなどを扱う学園ショップ、いわゆる購買部。そして、もう一店は食品を扱うコンビニエンス・ストア(ヤマザキ・デイリーストア)です。
購買部は旧校舎時代から続く“老舗”で、女性店長のNさんは私の入職時には既にいらした学園の“生き字引”です。たぶん学園に最も長くお務めされており、私も新人時代に学園の“しきたり”を教えていただきました。購買部では教職員や生徒の注文弁当も扱っており、最近では「唐揚げ弁当」が空前の大ヒット!多い日には100個近い注文があるそうです。
コンビニはおにぎり、サンドイッチ、菓子パンや飲み物、アイスなどを販売。1日に数回、商品の補充を行って学園生の胃袋を満たしてくれています。
コンビニにも忘れられない思い出があります。14年前の東日本大震災のおり、帰宅が困難な生徒や教職員約300名が校内で一夜を過ごしました。皆で備蓄食料を食べながら交通網の復旧を待つ中、早朝にヤマザキ製パン様のトラックが大量の食料品を届けてくれました。朝日を浴びながら、次の避難場所に向かうトラックの“凜々しい後ろ姿“が今も脳裏に焼き付いています。




