カナダ研修カナダ・バンクーバー・ナナイモ
雄大なカナダの自然と歴史に触れる体験型研修
●対象学年 中学3年生
●期間 17日間(ホームステイ)
●人数 40名
●期間 17日間(ホームステイ)
●人数 40名
プログラムの特色
-
この研修は、午前・午後の2部制で、午前は現地の教育機関Muskoka Language Internationalによる専門プログラムで学び、午後は様々なActivityを体験します。また、地元の役所・教育委員会・観光局・各メディアなどのコミュニティーと連携し、行政担当者主催によるセレモニーなどを通じてコミュニティーの一員としての生活を体験します。研修期間中は地元の家庭にホームステイし、生活に根ざした異文化を体験します。
-
研修地・ナナイモについて
-
-
カナダ・ブリティッシュコロンビア州ナナイモ市はバンクーバー島第2の都市です。石炭の町として広く知られていましたが、現在は観光・林業・漁業が中心の都市です。州都ビクトリア近郊に位置しながらも、アシカやアザラシなどのワイルドライフ・ウォッチングなども盛んで、身近にカナダの大自然に触れることができます。
研修校・Dover Bay Secondary High schoolについて
ナナイモ市の住宅街にある最大規模の学校。シェフ養成キッチン、自動車ワークショップ、レコーディングスタジオなど、特別な教育設備も充実しています。また、環境にやさしい学校として、環境教育の分野において注目されている学校でもあります。
スケジュール | |||
1 | 成田空港 ~ バンクーバー空港 ~フェリーでナナイモに移動 ~ ホストファミリーと対面 | ||
---|---|---|---|
2 ~14 | 午前 | 授業 | ホームスティ |
午後 | アクティビティ | ||
週末 | ホストファミリーとともに過ごす | ||
15 | ナナイモ ~ビクトリア研修 ~ フェリーでバンクーバーに移動 ~ 市内研修 | バンクーバー泊 | |
16 | バンクーバー空港 ~ 成田空港 ~解団式 (帰国は17日目) | 機内泊 |
午後のアクティビティ ※年度によって若干異なります。 | ||
---|---|---|
1 | ウオーキング・ツアー | ナナイモの中心地(ダウンタウン)を散策し、自分たちの住む町との違いを研究する。途中商店に立ち寄り、地域の人々と英会話をする。 |
2 | ボランティア | 【カナダ人学生との共同作業】 ①車洗浄による地元チャリティ参加 ②老人ホーム訪問 ③デイケアセンター訪問 ④公園清掃 ⑤地元の老人宅訪問をする。 ※選択制 |
3 | 地歴史学習~歴史村訪問 | 地域の歴史を学ぶために近隣の町ダンカンにある歴史村を訪問し、100年以上前のカナダ人の生活を史跡を見学することによって体感する。 |
4 | スポーツ交流 | 【地元学生との交流】ホストサンを含む地元のカナダの学生たちとミニ・オリンピックを通じて交流を深める。また、スポーツを通じ英語でのスポーツ・ルールや語彙を学ぶ。 |
5 | 異文化体験~カナダの祝祭日 | カナダの主な祝祭日の祝い方を学ぶ。イ-スターエッグやハロウィンマスクなどの伝統的なクラフトを作ったり、クリスマスの飾り付け、パーティ料理の調理を体験しながら英語を学ぶ。 |
6 | 異文化体験~ネイティブカナディアン学習 | ダンカンの施設を訪問し地元のネイティブカナディアンの人々の話を聞いたり、史跡を見学する。また、ネイティブカナディアンのクラフトを作ったりしながら英語を学ぶ。 |
7 | シーカヤック | 地元のビーチでカヤックの漕ぎ方や安全な操作方法を学ぶ。 |
8 | スカベンジャーハント | 品揃え競争。ショッピングモールのお店の人や近隣の人々に英語で質問し、制限時間内に与えられた課題をクリアして行く。 |
9 | ニューキャッスル島訪問 | ニューキャッスル島は島全体が州立公園に指定されており、ピクニックやサイクリング、スイミングなどが楽しめる。この日はみんなで島をハイキングする。 |
10 | 修了式・フェアウエルパーティ | 修了式でのSpeech、パーティー会場の飾り付けや出し物のリハーサル,パーティー料理の準備をする。 |